お知らせ

2024/02/07 以前に紹介した鹿島神傳直心影流の稽古会が、今月から稽古の回数を増やし、名称も道友会から一劔会と改めて再出発しました。会の趣旨は以前と変わりませんが、お互いの同志的結合をさらに強め、会員の拡大をはかっていきます。稽古は月の第四を除く毎週土曜日の午後2時から5時です。連絡先は代表の松本亮太さん(電話 090-3686-6841  メールは ryomaryoma7@gmail.com)、または当クラブまで。また、稽古会のシンボルとして「一劔万象」の扁額を道場正面に安置しました。同流第17代・大西英隆先生の高弟である西尾佳先生の書です。



2023/12/26  今年も残り少なくなりました。川口健道クラブが完成して2年がたちました。おかげさまで会員は30名に達し、クラブは連日皆さんの熱気に包まれています。

 剣道では、会社の剣道部、学校剣道部卒業生の同好会、地域の稽古仲間の稽古会のほか、ご家族での稽古もみられます。当道場主催の稽古会は火曜の夜と木曜の朝ですが、創立当初から続く朝稽古はメンバーも増え盛況です。火曜日の稽古会の充実が課題です。

 剣道以外では、ヨガ教室が合わせて5教室になり人気です。さらに、ダンスやコーラスのグループも利用しています。館長自宅の茶室と空き室を使って茶会や書道教室、楽器の練習も開かれています。

 土曜・日曜は利用者も多く、スケジュール調整が一苦労ですが、これからも新しい企画を歓迎します。来る年も挑戦の気概を大切によりよい施設にしていきたいと考えています。どうか、ご声援、ご鞭撻をお願いいたします。

(写真はある日の朝稽古)




2023/08/17  当道場では古武道の稽古会も開かれています。鹿島神傳直心影流道友会(代表・松本亮太さん)です。遠く戦国時代に発祥した剣術の流派で、これを学んだ著名な人には、江戸幕末の勝海舟や明治の剣豪、榊原鍵吉らがおり、現代の剣道にも大きな影響を与えています。運歩という足運びや呼吸法の練習から入り、「法定」をはじめとする型の稽古をやります。

 稽古は毎月一回、原則として第三土曜日午後2時から5時までです。このグループは都内や千葉県内にお住いの同好の士で、7月に「鹿島神傳直心影流をとおして心身の修養を為す」ことを目的に結成されました。明治以降、剣道はスポーツ競技の性格を強めてきましたが、古武道が持つ精神性に触れる良い機会でもあります。興味がある方はぜひ見学に来てください。






2023/07/13  6月から始まった「Sei 書道教室」を紹介します。先生の浦野西萌さんは、漢字作家で貞香会審査会員、東方書道院準同人。ボールペン字基礎から書道師範の認定まで幅広い講座です。越谷市で子供向けの教室を開いており、川口は大人向けで毎週月曜日午前10時から正午までです。体験レッスンも歓迎しますので、クラブまたは浦野先生のメール shodo.mei@gmail.comにご連絡ください。

 なお、この教室は健道クラブに隣接した遠藤館長自宅の空き部屋を「クラブ別室」として利用します。10畳ほどの広さの板張りで、隣には茶室もあります。健道クラブをスポーツだけでなく、書道、茶道など趣味の集まりにもご利用いただきたいと思います。8月からは、中国の弦楽器である二胡の練習も始まりました。




2023/06/06 今月から新しく「MY TIME YOGA」の教室が始まりました。

 生徒さんのその日の体調に応じてレッスンメニューを組みます。初心者から経験者まで年齢層も幅広く、アットホームな教室です。お子様とママさんの

ヨガもあります。

インストラクターは、川口で4年間の指導実績のある柏原優香さんで、ご自身がかつて体調不良をヨガで克服した経験を伝えたいとの思いで、一人一人に寄り添うヨガをめざしています。

 毎週木曜日午前11時からと、土曜日または日曜日の午前10時からで、体験レッスンも歓迎します。

 ホームページ http://www.mytimeyoga.club/ 問い合わせ、予約は柏原さんに電話 090-2238-3115  または メール cottchan@gmail.com 

 でお願いします。




2023/04/28 剣道稽古の輪が広がってきました。会社の剣道部、学校剣道部のOB会、地域の稽古会、親子での稽古などでクラブ道場を借りていただくケースがほとんどですが、口コミでクラブのことが伝わり、さまざまな剣士グループが訪れています

 中には一人で来たいがどうしたらいいか、との問い合わせもいただきます。そこで、5月からは毎週火曜日の午後6時~9時をクラブ主催の定例稽古会とします。以前から続いている毎週木曜日午前5時半~6時半の朝稽古に加えての夜稽古になります。初心者のための教室ではありませんが、剣道の心得がある方なら年齢、性別、段位などは問いません。集まった剣士たちで話し合い、稽古のやり方を決め、臨機応変に進めていきたいと考えています。

 おかげさまで開館から一年余り、道場はにぎわいをみせています。さらなる前進を目指しましょう。




2023/03/13  埼玉県警の米屋勇一師範が剣友5人とともに来館しました。米屋先生は「狭き門」で知られる八段の昇段審査に昨年合格されました。こうした埼玉県を代表し全国に名を知られる剣士の来館は当道場の誇りです。これまでも若林耕多、橋本桂一、東永幸浩の各先生ら強豪剣士が稽古に訪れています。われわれクラブの運営に携わる者も、先生方から多くを学びたいと願っております。



2023/03/10 今月初めの夜、道場に少年たちの元気な掛け声がこだましました(写真)。安行健道クラブの小学生が、お父さんに連れられて稽古に来館したのです。普段は公共施設で稽古をしていますが、試合が近づきもっと稽古がしたいので、当道場を探し当てたというわけです。昨年から中学生と小学生の娘さんを連れて稽古に来るお父さんもいます。健道クラブが、こうした稽古場不足に悩む人たちの受け皿になっているようです。当道場も少年少女のための教室を開きたいのですが、まだ条件が整わず、将来の課題にしたいとかんがえています。



2023/01/30 厳しい寒さながらよく晴れた日曜日の29日、朝ヨガ教室が始まりました。健道クラブの近くにお住いのベテランインストラクター、小林けいこさんが指導するレッスンで、幅広い年齢層、とりわけ初心者に向いている優しいヨガです。小林さんは、川口市内でいくつかの教室をお持ちですが、公共施設では制限も多く、定期的にやれる場所として健道クラブに目を付けたそうです。月2回の日曜日、朝9時30分から11時。身体の硬い人、運動不足を感じている人におすすめです。近く、母と子のヨガ教室も始める計画です。体験レッスンも歓迎です。問い合わせは健道クラブまたは小林さんに直接ご連絡ください(携帯電話 090-6644-1480 メール kco.yoga@gmail.com)



2023/01/16 剣道ユーチューバーの「けんしくん」(本名・鈴木純之介さん)が剣友の網倉彩乃さんと一緒に15日来館しました。「けんしくん」は武者修行の動画などを配信していますが、剣道について一家言ある剣士です。たとえば、試合にビデオ判定を導入したらどうかとの考えで、その検証作業を行う道場を探しているそうです。とかく保守的な剣道界だけに、勇気ある提案だと思います。網倉さんは館長代理の高橋の大学後輩で、この日は三人で「けんしくん」が日ごろやっている指導メソッドに沿って稽古をしました。健道クラブは、こうした改革者の行動を支援していきたいと考えています。



2022/11/23  このところ、道場には外国の剣士の来訪が目立ちます。きょうは、スゥエーデンのマッツさんと韓国出身で東京大学に留学中の金希妍さんが稽古にやってきました。半月ほど前にはオーストラリア在住で韓国出身のヤンさんが来ました。マッツさんとヤンさんは共に昇段審査のために来日し、事前の調整のための稽古場を探していたのです。みなさん、当道場を気に入っていただけたようです。世界の剣士でにぎわう道場はわれわれの夢でした。彼らを紹介していただいたクラブ会員の橋本さん、松尾さんに感謝します。

(写真は左から橋本、マッツ、金、高橋の各剣士)




2022/09/14  「楽にできる体操教室」が始まりました。ヨガや筋力トレーニング、認知症予防運動などを組み合わせ、身体と心の健康作りに役立てます。高齢者向けにゆったりとしたペースで行いますが、もちろん年齢、男女を問わず参加できます。毎週水曜日の午後1時からで、参加費は毎月1000円です。講師は「医療生協さいたま」で長年ボランティア活動をしてきた村瀬佳子さん。

 この日は、6人の女性が午後4時近くまで、水分補給をしながら心地よい汗を流しました。見学大歓迎。問合せ、申込みは村瀬さん(携帯090-3134-5581)、または健道クラブまでお願いします。



2022/08/29  京都大学剣道部のOBでつくる剣友会の稽古会が28日に開かれ、首都圏に住む9人の剣士が来館しました。館長代理の高橋がここの会員という縁で、これが2回目の来館です。多くが60代のベテランで、なかなか味のある稽古を見せてくれました。夏も終盤に入ったことを示す雨のあと、気温も下がり、虫の音も聞こえる午後の充実した稽古でした。


2022/08/15  剣士としても知られるミュージシャンのASKAさん(本名・宮崎重明さん)が14日、稽古に来館されました。

 橋本桂一師範が主催する稽古会のメンバーらとともに、台風一過で暑さが戻ってきた日曜日、汗を流しました。

 宮崎さんは、高校時代に剣道の強豪として知られましたが、歌手デビューとともにやめてしまい、60歳になって再開したとのことです。剣道は歳をとってもやれるスポーツです。この日も、鋭い剣を使っていました。

 写真の前列中央が宮崎さん、向かって右が橋本師範です。


2022/07/04  ボーイスカウト川口第一団のレクリエーションが、3日開かれました。年少のビーバースカウトやカブスカウト20人と,ご家族ら計50人近い人々でにぎわいました。

 指導に当たっている斉藤正也さんは、館長の遠藤と小学校の同期生で、川口第一団の発足時のメンバーでした。礼儀と規律を重んじるボーイスカウトは剣道と通じるところがあります。地域に開かれた健道クラブにふさわしい一日でした。


2022/06/27   「剣道まっしぐら」の佐藤あかりさんが主催するイベント25日夕刻開かれました。
 公募8人の剣士と見学の方が集まり、稽古と試合に汗を流しました。どなたも初対面とのことで、剣を交えて友情を深めるのはすばらしいことです。川口健道クラブは、こうしたイベントをこれからも支援します。

稽古風景

2022/06/15   「クラブ利用に関する細則」を掲載しました。

2022/06/15   「川口健道クラブ 会則」を掲載しました。

2022/06/15   ホームページを公開しました。


川口健道クラブ 会則 ( 2022年4月1日制定)

第一条 名称・所在地

この会は川口健道クラブと称し、埼玉県川口市川口2丁目10番18号に置く。


第二条 会の目的

主として剣道の道場として利用し、埼玉県およびその周辺に住む剣士たちに稽古場を提供する。また、その他の武道やさまざまなトレーニング、レクリエーションの場として、地域のみなさんの健やかな心身づくりに貢献する。


第三条 組織・職務

クラブは一般社団法人として発足し、創立者の遠藤健が代表理事・館長、高橋吉成が理事・館長代理に就任する。この両名は共同してクラブの企画、管理、運営にあたる。


第四条 会員・利用者

① クラブは正会員の館長・遠藤、館長代理・高橋および利用者の賛助会員で構成する。入会希望者は入会届に必要事項を記入し、所定の入会金、会費を添えて館長に提出し、その承認を得る。会員は予約のうえ、いつでもクラブを利用できる。会員以外の人も会員の紹介があれば利用できる。

② 入会金は5000円、会費は年額1万2000円(毎年7月1日から翌年6月30日までの1年分一括払い)とする。会員以外の利用者は一回につき1000円とする。

③ 利用時間はおおむね午前6時から午後9時とし、一回の利用は3時間以内を原則とする。

④ 利用にあたっての心得や規則などは別に細則を定める。


第五条 入退会・処分

クラブの趣旨に賛同するなら誰でも入会でき、また退会も自由である。ただし、会則に違反したり、道場の品位を傷つける行為があった者は、館長の判断で除名できる。退会のさい、入会金と会費は返還しない。


第六条 会則の改廃

会則の改訂を要するときは、会員の意見を聴いたうえで、館長が定める。


クラブ利用に関する細則( 2022年4月1日制定)

①道場では礼儀を重んじ、規律正しく,そしてのびのびと稽古に励み、技量の向上と人格の陶冶に努めなければなりません。土足での入館、酒気帯び、喫煙などは堅く禁止します。

②利用者は道場の清潔な環境保持に努め、利用後は備え付けの用具を使って清掃しなければなりません。

③道場に備えた荷物棚を使いたい者は、入会申込の際に必要事項を記入し館長に申し込んでください。利用料は年間3000円とします。

④シャワー室はすべての利用者が使うことができます。ただし、シャンプー、タオルなどの用意はないので、各自が持参してください。また、湯量に制限があるので多数の人が一時に使えないことを了承してください。

⑤会員は、剣道やその他の種目の希望者を募って教室を開くことができます。その場合の利用時間や料金は別に相談します。稽古の撮影やイベントなどの利用も同じです。

⑥クラブには当面の間、常駐の職員を置かないので、問い合わせや連絡したいことがあればクラブ代表に電話またはメールをいただくのが便利です。また、クラブのホームページからも受け付けることができます。

遠藤 電話 048-259-5704 携帯電話 090-8680-2325

   メール kawa.kendo.club@gmail.com

⑦会費や利用料の支払いは、現金または指定の金融機関への振り込みでお願いします。

 埼玉りそな銀行川口支店  普通 6312668  一般社団法人川口健道クラブ

⑧会費については、毎年7月から翌年6月までの1年分としてお支払いいただきます。